銀座・東銀座の内科、皮膚科、泌尿器科、アレルギー科  銀座まいにちクリニック

採用情報企業・団体様用

メニューを閉じる
   
オンライン診療 WEB予約 お問い合わせ

アレルギー科

WEB予約・電話予約完備

休診日なくまいにち診療

平日21時・土日祝18時まで

東銀座駅0分・銀座駅5分

じんましん


銀座まいにちクリニックの皮膚科では、「じん麻疹(じんましん)」の治療を行っております。

皮膚の一部が蚊に刺されたように膨らんだり、強いかゆみをともなう症状が典型的です。

皮膚の症状は数時間で消失するものがほとんどですが、消えたと思ったらまた新たに出現したり、長い経過を辿るものもあります。

じん麻疹は強いアレルギー症状や呼吸困難などを引き起こすこともあります。症状が落ちついた後でも構いませんのでご相談ください。


原因

皮膚の下のアレルギーに関わる細胞が何らかの誘因でヒスタミンと呼ばれるかゆみ物質を放出することにより生じます。

寒暖差などの刺激や薬、特定の食品を食べた後の運動、体温上昇などが引き金となることが知られていますが、じん麻疹の約70%は原因が特定できていないと言われています。

原因と症状が必ずしも1:1で対応するわけではなく複数が合わさって引き起こしていることもあり、総合的に判断する必要があります。

食べ物によるじん麻疹

食べ物によってじん麻疹が引き起こされるケースがあります。

但し、どの食べ物によって引き起こされるかは個人差があります。

小麦、蕎麦、乳製品、卵、落花生の五大アレルギー成分だけではなく、エビやカニといった甲殻類、青魚等の魚介類や豚肉、食品添加物、殻類、卵や肉といった様々な品目にてじん麻疹の発症が確認されています。

また、体調によって反応することもありますので、万全の体調の時には問題ないものでも体調が悪い時に食べることでじん麻疹を引き起こす場合もあります。

精神的な原因によるじん麻疹

ストレスによってじん麻疹が生じるケースもあります。

ストレスは身体の様々な機能に悪影響を及ぼします。

新陳代謝の悪化もその一つで、本来であれば体外に排出されるものがストレスによってうまく代謝されず、身体にとどまることでじん麻疹になるケースもあります。

その他の原因によるじん麻疹

ペットに起因するじん麻疹や、あるいは寒暖差、太陽の光、自らの汗など、他にも様々な原因でじん麻疹が発症することが確認されています。

症状

皮膚が赤みと強いかゆみ伴って盛り上がります。盛り上がり方はミミズ腫れのような感じから蚊に刺された感じ、地図状に大きく広がるものまで様々です。

これらの体中どこでも出現しますが、特に皮膚が柔らかい太ももや脇腹などに出ることが多いです。

症状は数時間〜24時間以内に治りますが、中には数週間以上長引いたり、繰り返したりすることあります。

繰り返す蕁麻疹は夜間に出現することが多く、原因がはっきりとしないことが多いです。

検査

原因が分からないことが多いため不必要な検査はなるべくせず、症状や経過から原因の特定ができそうな場合や特定した方がいい場合のみ検査を行います。

検査には皮膚テスト、血液検査などがあります。

疑われる物質に暴露することによる症状出現の有無、遺伝子検査や皮膚生検などの踏み込んだ検査を検討することもあります。

これらの検査はアレルギー反応をわざと起こしアレルギーを確認する方法で、確立された検査方法ではありますがアレルギー反応が強く出現することがあります。

当院では血液検査でのアレルギー原因検査は行っておりますが、アレルギーを誘発するような検査をする場合は近隣の連携病院へご紹介しております。

治療

基本的にはアレルギー症状を抑える飲み薬とかゆみを抑える塗り薬、原因除去による治療を行います。

症状が重度な場合は点滴による治療を行い対処していきます。

薬物療法

抗ヒスタミン薬と呼ばれるアレルギーを抑える薬を飲んでいただきます。

病気の起こっている場所が表皮の下の真皮という部位なので、塗り薬は浸透しづらいため飲み薬による治療が基本になります。

症状が消えた後も再発や悪化の予防のために1週間程度は内服することが望ましいです。抗ヒスタミン薬で改善しない場合はステロイドを使用することもあり、それでも改善しない場合は極めて稀ですが免疫抑制剤を用いることもあります。

症状が出たり治まったりを繰り返したり、長引く場合は飲み薬の内服を継続する必要があります。

原因除去

原因が判明すれば、その原因を避けることで症状の出現を防ぎます。

食品や薬が原因だと判明すれば、それらを摂取・接触しないようにします。

日光の場合は徐々に浴びることで体を慣らしたり、寒冷、温熱などの場合は繰り返し曝露させることで出にくくさせる方法もありますが確立した方法ではありません。

注意点

じん麻疹に対してお出しする薬の中には副作用で眠気が起こることがあり、自動車や機械の操作には注意が必要です(近年副作用が少なく効果が高い薬がでてきました)。

症状の出る時間帯や生活スタイルに合わせた内服のタイミングの相談や、副作用の弱い薬への変更が可能なので、遠慮なくご相談ください。

じん麻疹の種類


じん麻疹はいくつかの種類に分類することができます。

急性じん麻疹

主に、細菌やウィルスが原因のじん麻疹で、毎日繰り返し痒みが現れ、かつ発症してから1か月以内の場合には急性じん麻疹と定義されています。

慢性じん麻疹

毎日のように繰り返し痒みに襲われる症状が1か月以上継続しているじん麻疹です。

原因の特定は難しいじん麻疹です。

物理性じん麻疹

機械にこすれたり圧迫されるなど、何らかの物理的刺激によって痒みが生じますが、対象となる物理的刺激は人それぞれ異なります。

コリン性じん麻疹

汗をかいた際に発症するじん麻疹です。

運動だけではなく、入浴でも症状が現れ、膨疹そのものが小さい点が特徴です。

小児や若い男性に多くみられるじん麻疹です。

アレルギー性じん麻疹

特定物質に反応して起こるじん麻疹です。

こちらも物理性じん麻疹同様、対象となる特定物質は人それぞれで異なります。

イントレランス

非ステロイド性抗炎症薬や食品に含まれているサリチル酸によって起こる、lgeが関与していないタイプのじん麻疹です。

血管性浮腫

唇やまぶたが突如として腫れが数日程度で消えます。

痒みは伴わないがじん麻疹に分類されています。

予防

じん麻疹を予防するためにできることは、主に次の方法が挙げられます。

ストレス・疲労の軽減

ストレスや疲労は免疫力の低下を招きます。

免疫力が低下すると、本来であれば防げるものも防げなくなってしまいます。

つまり、ストレスや疲労を軽減することで免疫力の低下を阻止することは、じん麻疹の予防の一環となります。

食生活の改善

五大アレルギー、あるいは検査によって把握した自らのアレルギーを口にしないことはもちろんですが、刺激の強い辛いもの、アルコールのような刺激物を控えることもじん麻疹の予防に繋がります。

ライフスタイルの改善

不規則な生活は心身に負担を与えます。

ストレスや疲れもライフスタイルに起因しているケースもありますので、睡眠時間の確保や栄養バランスに優れた食生活を送ることで免疫力が高まり、自律神経にも好影響をもたらします。

原因の特定

じん麻疹ができた時、何をしたのかを踏まえて特定することも大切です。
直前・直近に取った行動がじん麻疹の直接的な原因である可能性が高いです。
直接的な原因さえ把握できれば、その要因を回避することでじん麻疹を予防できます。

診療時間

土日祝
09:30-14:30
10:00-14:30
16:00-21:00
16:00-19:00
09:00-13:00
14:00-18:00

休診日なし

※現在時短診療中
※受付は診療終了時刻の30分前までとなります。
※ご予約のない患者様も随時診察しております。
※午前診療時間は比較的空いております。
※お急ぎの場合は事前予約をお勧めいたします。

アクセス

マップ

東銀座駅5番出口から徒歩0分

銀座駅A7出口から徒歩5分

             

吉祥寺まいにちクリニックはこちら

銀座まいにちクリニック
住所 東京都中央区銀座4-13-11M&Sビル4階
電話

TEL03-6260-6001

診療科目 内科・耳鼻科領域・皮膚科・
泌尿器科・アレルギー科・自費診療
診療時間
平日
10:00 ~ 14:30 16:00 ~ 19:00
土日祝日
09:00 ~ 13:00 14:00 ~ 18:00
※現在時短診療中
休診日 なし
オンライン
診療
WEB予約 料金表
上に戻る