銀座まいにちクリニックでは「アトピー性皮膚炎」の診断および治療を行なっており、保湿剤、抗ヒスタミン薬の飲み薬、ステロイドの塗り薬を中心とした治療を行なっております。
生後2〜6ヶ月より発症して大半は思春期前に治りますが、成人になっても持続し継続的な治療が必要になることがあります。成人で突然アトピーを発症することもあります。
かゆみを伴う湿疹が全身に現れ、良くなったり悪くなったりを繰り返します。
症状にあわせて薬を使い分けることにより、症状の改善や良い状態を保つことができます。
①皮膚のバリア機能の低下、②アトピー素因(アレルギー体質)、③心理的要因の3つが重なって起きると考えられています。
皮膚のバリア機能が弱まると刺激に対する反応性が高まり、冬の乾燥や夏の汗などで症状が出やすくなります。
アトピー素因(アレルギー体質)とは、アレルギー性鼻炎や気管支喘息などアレルギーが関わっているとされる他の病気に罹ったことがあるかということです。
心理的要因としてはストレスや疲労をきっかけに悪化することが知られています。
症状は年齢と共に変化します。また症状は左右対称に起こることが多いです。
軽症の場合は、顔、首、目の周り、髪の生え際、手足の関節部にかゆみを伴う湿疹がでますが、重症の場合は全身にかゆみの強い赤みやブツブツができ、皮膚も分厚くなり色素沈着を認めます。
掻くことが習慣になってしまうと皮膚のバリア機能がさらに弱まり、症状が悪化する原因となります。
このような症状が6ヶ月以上続いたり、繰り返す場合にアトピーの診断の可能性が高くなります。
問診、視診にて診断します。
また、病気の重症度や進行度を知るために血液検査を行うことがあります。
赤くなった皮膚を、先の丸い棒などでこすると白くなる現象が見られるのもアトピー性皮膚炎の特徴です。
治療の3本柱は、①原因・悪化因子の除去、②スキンケア、③薬物療法です。
皮膚の状態によって薬の強度や種類を選ぶことが重要です。
①原因・悪化因子の除去
アレルゲン(ダニやホコリなど)との接触を避け、皮膚への刺激を極力減らします。
アレルゲンではない要因(汗、乾燥、ストレス、体温上昇など)により症状が出たり悪化することが知られています。
②スキンケア
皮膚のバリア機能を維持するために清潔・保湿を心がけます。皮膚に付着した汚れはゴシゴシこすらずに優しく洗い落とします。
③薬物療法
皮膚に症状がある場合は、塗り薬(ステロイド)を使用します。
ステロイドの塗り薬は、強さにより5段階に分かれます。
症状の程度や塗っていただく部位により塗っていただく薬を決めます。
基本的に保湿剤と一緒に塗っていただきますが、保湿剤を塗ってからステロイドを必要な部位にのみ塗っていただくことで副作用の範囲を小さくすることができます。
※ステロイドの副作用について
ステロイドの塗り薬は、飲み薬に比べて全身に対する副作用はとても小さいです。長期に塗ることにより皮膚の萎縮(薄くなる)、毛が濃くなる、ニキビなどの副作用が出現することが知られています。副作用を怖がり十分に薬を塗らないと症状が良くならず、治療期間が伸びたり色素沈着が強く残ったりすることがあります。適切な部位に、適切な量の薬を、適切な期間塗っていただくことで副作用の出現を抑えながら症状をコントロールすることができます。
かゆみが強い場合や病変が広い場合は、抗ヒスタミン薬の飲み薬も併用します。
副作用として眠気があるため、ライフスタイルに応じて眠気の起こりにくい薬など変更しますのでご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|
09:30-14:30 10:00-14:30 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
16:00-21:00 16:00-19:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
09:00-13:00 | 〇 | |||||
14:00-18:00 | 〇 |
休診日なし
※現在時短診療中
※受付は診療終了時刻の30分前までとなります。
※ご予約のない患者様も随時診察しております。
※午前診療時間は比較的空いております。
※お急ぎの場合は事前予約をお勧めいたします。
住所 | 東京都中央区銀座4-13-11M&Sビル4階 |
---|---|
電話 | |
診療科目 | 内科・耳鼻科領域・皮膚科・ 泌尿器科・アレルギー科・自費診療 |
診療時間 |
|
休診日 | なし |
© 銀座まいにちクリニック