コロナウィルスの感染症拡大は、日本だけの問題ではありません。
世界中で直面しており、かつ感染症であることから海外への渡航が、かつてと比較して難しいものとなりました。
かつてであればパスポート、ビザがあれば海外への渡航が可能でしたが、コロナウィルスの感染症拡大以降、海外への渡航は、海外へウィルスを広げるリスクを伴うことから、パスポートやビザだけではなく、ワクチン接種証明、陰性証明など、コロナウィルスに感染していないことを証明する必要が生じました。
海外渡航用PCR検査とは、基本的には一般的なPCR検査と同じ検査を行います。
そのため、一度でもPCR検査を受けたことがある患者であれば、検査そのものは全く同じものです。
違いとしては、PCR検査を受けた後、陰性証明書や健康診断書を発行してもらう点です。
海外渡航用PCR検査の目的は、海外に行くための許可を得るためです。
その一つに陰性証明がありますので、海外渡航用PCR検査を受けて陰性証明を入手し、かつ他にも必要な書類を揃えて申請し、許可を得ることで渡航が可能となります。
海外渡航用PCR検査を受ける場合、まずは渡航先の情報を調べる必要があります。
各国の大使館にて、どの時期のPCR検査の結果が必要なのかを確認しましょう。
渡航国によって入国前のものなのか、あるいは搭乗前なのか、入国日からなのかなど、起算日・条件・検査時期が異なります。
既にワクチンを摂取している場合、海外渡航用PCR検査を受ける必要があるのかと疑問に感じる患者もいるかもしれません。
確かにワクチンを摂取することで、重症化リスクを軽減できるのですが、ワクチンはあくまでも重症化リスクの軽減が主な目的であって、感染防止に関しては議論が分かれる点です。
また、2度のワクチン摂取者様でも感染するブレイクスルー感染の事例も増えています。
2度のワクチン接種を終えている方がブレイクスルー感染を起こしても、重症化のリスクは低いですが、感染症拡大のリスクは残ります。
そのため、渡航時にコロナウィルス感染症にかかっていないことを証明するための、陰性証明が必要になります。
また、陰性証明書を取得することで、渡航が可能になります。
ワクチン接種証明は陰性証明書とはまた別のものになります。
例えば、ワクチン接種証明がある場合、隔離期間が短縮される国があります。
つまり、ワクチン接種証明と陰性証明書は目的が異なります。
渡航・入国のために必要なものが陰性証明なら、ワクチン接種証明書は入国後の措置軽減のためのものなので、いずれも決して無駄になるものではありません。
PCR検査は、医療機関が必要だと判断した時には無料での検査が可能ですが、海外渡航用PCR検査に関しては、医師が必要だと認めた場合には該当しませんので、基本的に自費での検査となります。
費用に関しては検査機関によって異なります。
海外渡航用PCR検査を受ける理由は、陰性証明書の取得にあります。
そのため、PCR検査後、陰性証明書を受け取る必要がありますが、海外渡航のためには英語(外国語)の検査証明書が必要になります。
日本語の陰性証明書であれば検査費用に含まれているケースもありますが、英語(外国語)での陰性証明書の場合、別途費用が発生するケースもありますので、その点も確認が必要です。
海外に渡航する場合、陰性証明書以外にも必要な書類があります。
例えば、健康診断書もその一つです。
陰性ではあっても、健康状態がおもわしくない場合、渡航が許可されない可能性もあります。
特にコロナウィルスの感染症拡大以降、どの国も入国者の状態には気を配っています。
コロナウィルスだけではなく、様々な症状が懸念される場合、入国を拒否される可能性もありますので、陰性証明書の取得だけではなく、体調を整えておくことも大切です。
新型コロナウィルスの感染症拡大に関しては、日々状況が異なるといっても過言ではありません。
感染者数が落ち着いていたと思ったら、急激に増加するケースもあれば、逆に多くの感染者がいると思ったら、いつしか収まっているケースもあります。
状況に応じてそれぞれの国の政府・行政の方針は異なりますので、渡航を考えている場合、渡航先の時事問題等にも留意が必要です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|
09:30-14:30 10:00-14:30 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
16:00-21:00 16:00-19:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
09:00-13:00 | 〇 | |||||
14:00-18:00 | 〇 |
休診日なし
※現在時短診療中
※受付は診療終了時刻の30分前までとなります。
※ご予約のない患者様も随時診察しております。
※午前診療時間は比較的空いております。
※お急ぎの場合は事前予約をお勧めいたします。
住所 | 東京都中央区銀座4-13-11M&Sビル4階 |
---|---|
電話 | |
診療科目 | 内科・耳鼻科領域・皮膚科・ 泌尿器科・アレルギー科・自費診療 |
診療時間 |
|
休診日 | なし |
© 銀座まいにちクリニック